5月24日 ~中間対策 最後の一手~
昨年はまだこの時期 学校も閉鎖され オンラインだけの授業であった。
中間試験どころではなかった・・・
今 ワクチンもはいきわたっていないが それでも人は立ちあがって動き出す
昨日 日曜日も朝十時から夕方五時まで 今日、明日から始まる中間テストの対策授業を 入れ替わり立ち代わり実施している。
堀居とのなかでの暗黙の了解事項に 『とにかく授業をする!それだけ』
やらなければならないから おこなっている・・・
塾とは結果を求め 結果を出すためにある所
自習は自宅でやってくれ
中三はもう二年目の『阿吽の呼吸』で邁進してくれる・・・
が、中二はそうもいかない・・・
今回の対策の目的の一つには
『結果を出すためには これだけしなければならないのか・・・(/o\)』という生徒自身の体感。
ここには生徒の『これを強要されなければならないのか・・・』というあきらめにも似た彼らの経験が含まれる・・・
それでも結果が努力に見合うものにはならないかもしれない・・・
が、だからと言って 立ち止まっていても何も変わらない・・・
自身で想っていることは『私の命を削る 生徒達であるかどうか・・・』
生徒が通ってくれなければ この商売は成り立たない。
サービス産業の命題である。
が、もうそれだけではない
生徒の努力する姿、なんとかくらいついてくる姿を見ると わきでるこの気持ちが この商売を続けていけている根幹にあるから
決して楽しいだろうとは思っていないし、生徒から見れば 迷惑千万の存在
が 今のところ 誰一人欠けることなく この対策は進んでいる。
さあ いよいよ中間試験である
少しでも役に立てるものを提供できるかの 今日 明日が始まる・・・
先週は長雨でなかなかトレーニングは進まない(言い訳 (*´▽`*))
それでも残り233㎞
あーーが旨い季節になってきたなーーー
より旨い!と感じるためにも さあさあ仕事仕事!